
2023年10月9日朝早く、伊豆諸島の鳥島近海を震源とする地震があり、気象庁は
伊豆諸島と小笠原諸島、千葉県九十九里と外房、千葉県内房、高知県、宮崎県、
鹿児島県東部、種子島・屋久島地方、奄美群島・トカラ列島に津波注意報を発表
しました。5時25分頃、鳥島近海を震源とする地震です。震源の深さはごく浅く、
地震の規模はM不明と推定されています。
津波注意報の最新情報!動画!鳥島!津波警報!小笠原諸島!2023年10月9日!
津波注意報に関するYouTube動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=JFJpNdaMX28
津波注意報の最新情報!動画!鳥島!津波警報!小笠原諸島!2023年10月9日!
津波注意報まだ解除されないね…
— 横山チリ子 (@Akkomire_Groove) October 9, 2023
太平洋沿岸の各地に津波注意報が発表されています。注意報解除までは海に近づかないでください。 pic.twitter.com/oBK00nwMMA
— 荒木健太郎 (@arakencloud) October 9, 2023
津波注意報の最新情報!動画!鳥島!津波警報!小笠原諸島!2023年10月9日!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
気象庁は9日朝、鳥島近海で起きた地震で、関東から九州地方の太平洋側
の広範囲に津波注意報を発表しました。
気象庁は鳥島近海では午前4時過ぎから地震が多発し、潮位変化を注意深く
監視していたところ、津波が観測されたため、津波注意報を発表したと
会見で説明しました。
気象庁によりますと、9日午前5時25分ごろ、伊豆諸島の鳥島近海を震源
とする、ごく浅い地震があり、気象庁は午前6時40分に伊豆諸島と小笠原諸島
に津波注意報を発表しました。
その後、伊豆・小笠原諸島以外でも津波が観測されたため、気象庁は津波注意報
を追加で発表していて、現在、千葉内房、伊豆諸島、小笠原諸島、高知県、
千葉九十九里・外房、宮崎県、鹿児島東部、種子島・屋久島地方、奄美・
トカラに津波注意報が発表されています。
気象庁は午前8時40分から会見を開き、鳥島近海では午前4時頃から地震が相次い
でいたものの、津波を発生させるような規模の大きな地震はなかったと説明し
ました。これまでのところ、震度1以上の地震は発生していないということです。
その上で、潮位変化を注意深く監視していたところ、各地で津波が観測されたた
め、津波注意報を発表したとしています。
津波を起こした地震の規模などが分からないため、気象庁が引き続き、分析を
行っているということです。
また、鳥島近海では過去に火山活動によって津波が発生したことがありますが、
これまでの衛星観測では火山の噴火などは確認できていないということです。
出典:日テレ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今後の成り行きが注目されます。
まとめ
以上、
津波注意報の最新情報!動画!鳥島!津波警報!小笠原諸島!2023年10月9日!
でした。